top of page

4.網走神社

  

網走神社は、網走駅から徒歩で約25分、釧網本線桂台駅から徒歩5分で行くこができ、網走の有名なパワースポットの一つである。この神社は1812年、網走川口に漁業の安全を祈願して小さなお堂を建てたのが始まりとされている。この神社は1889年に「ニクル」の高台に移転し、1908年現在の場所に新たに社殿を造営した。ニクルは、昔アイヌ民族の砦があった場所である。参道には網走の海で採れたホタテ貝の貝殻が使われている。この神社は明治時代に北海道オホーツク海岸に存在した北見国の一宮と称されていた。一宮とは、その地域で一番位の高い神社という意味である。神社のご利益は、海上安全、安産祈願、商売繁盛等とされている。(298文字)

 

4. The Abashiri Shrine

 

Abashiri Shrine is one of Abashiri's most well-known spiritual places, about 25 minutes on foot

from Abashiri Station and 5 minutes on foot from Katsuradai Station on the Semmo Main Line.

It is said to have started in 1812 when a small temple was built to pray for the safety of

Abashiri's fishery. It was relocated to the hills of " Nikuru " in 1889, and a new shrine was built

at the current location in 1908. Nikuru is the place where an Ainu fort used to be. The

approach to the shrine is made of scallop shells from the sea of Abashiri. It came to be called

Ichinomiya in Kitami Province, which existed on the Okhotsk coast in Hokkaido already during

the Meiji era. Ichinomiya means the highest shrine in the area. People pray at the shrine for

safety at sea, safe childbirth, and prosperous business.

 

4.網走神社

繁体字

網走神社,從網走站徒步約25分鐘,或從釧網本線桂台駅徒步5分鐘即可到達,是網走最著名的能量景點(Power Spot)之一。其由來,據傳是1812年於網走川口建造的一座祈求漁業的安全的小廟。1889年,該神社遷築至被稱作「ニクル(Nikuru)」的高地,1908年在現址建造了新的社殿。「ニクル(Nikuru)」是阿伊努民族的要塞之地。神社的參拜道使用了從網走的海洋里採集到的蝦夷盤扇貝的貝殼。明治時期,位於北海道鄂霍茨克海岸的網走神社被稱為「北見國的一宮」。「一宮」是一個地區地位最高的神社。網走神社主要掌管海上安全,安產育兒,商業興隆等祈願。

 

 

 

4.网走神社

簡体中国語

网走神社距离网走站约有25分钟的步行路程,距离钏网干线上的桂台站有5分钟的步行路程。是网走市中有名的能量聚合地之一。这是1812年建立的神社。这座神社据说开始是一个小神社,是用来为网走川口的渔业安全祈福。在1889年、搬到一个叫“Nikuru”的高台上。1908年建立起来了新的神殿,也就是现在的网走神社。Nikuru这里曾经存在过阿依努民族的城寨。参道上有从网走海里取得的扇贝壳。明治时期,这座在鄂霍次克海岸边的神社被称作 “北见国第一宫”。所谓第一宫,就是这个地区第一的,最高级别的神社。网走神社保护的是海上安全,五谷丰登,以及商业繁荣等等。

bottom of page